拡張アート《ギトゥのジョイラ/Jhoira of the Ghitu》
久しぶりの拡張アートでっす。

こちらは依頼品ですが、実は一年くらい前からずっとやってて、描いたり描かなかったりを繰り返し、なんとか今日完成させることが出来ました。

お分かりになった方もいるかもしれませんが、構図はGifts Givenに寄せてます。
依頼主の方からの要望事項で、Gifts Given×ジョイラって感じに仕上げました。
贈り物として包んでいるのはマトリョーシカーン(笑)です。
お供の時虫も添えて完成。

疲れたけど楽しかった!

次は何を拡張しようかな!ひゃは!

僕の中でのマジック熱も再熱してます!
拡張アート、やらねば。
拡張あざみ、売却しやす ※追記アリ 締切ました
戦乱のゼンディカーはどんどんスポイラーが更新されてますね!
こういうの見てわくわくする感覚は久しぶりですが、やっぱりいいもんですねヽ(・∀・)ノ
裏もぐとか忘却撒きとかほしい!


さて、EDHのデッキ作成もあと少しです。
ただ、先立つものがない。
Mana cryptを買うお金がほしい(切実)

そこで、拡張あざみ、売ります。
※画像のものです。前回の日記からちょっと修正を加えています。

持っていても使わないし、飾っておくだけならどなたかほしい人に譲った方がいいかなと思いますしね。
とりあえず気になった方はコメント、もしくは下記のアドレスにメールください↓

atelier_saran_saram☆yahoo.co.jp

※☆=@


数日待って連絡がなさそうであれば、久しぶりにヤフオクに出してみようと思ってます。
それと今回は日本銀行券だけでなく、カードとのトレードでも構いません。
ただその場合はEDHカーンに必要かつ僕が持っていない英語版のカードのみの募集になるので、かなり幅が狭まるかとは思います(; ^ω^)
というわけで、よろしくお願いしまーす。


あ、そうそう、それとEDHのカーンを仮組み状態で一人回しして遊んでいるんですが、無色でできるオススメコンボとかあれば教えていただきたいです!

以下、備忘録的メモ

・モノリス+ブライトハース=無限マナ
・カーン+通電式構成物+3マナファクト=無限マナ
・屍族+サクリ台+陰極スーチー戦闘球=無限マナ
・焦土+寂れた寺院=無限マナ
・カーン+マイコシンスの格子=大量土地破壊

他にもあったような気がするのだけれども…、カーンをキーとしない動きはあんまり気持ちのいいものではなですね。
ジェネラルをコジレックにすれば問題解決するのかな・・・


※追記

取引成立しましたので締め切ります。

ご連絡くださったみなさん、ありがとうございました!
拡張アート《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls》
拡張アート《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls》
拡張アート《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls》
久しぶりに拡張アート!

とは言っても、今から約2年近く前にやります宣言したあと放置していたあざみを今頃になってようやく仕上げたというだけの話ですが(笑)

オリジナルフルアートです。
疲れましたが嫁の協力も得ながらなんとか完成しました。
楽しかった!(KOANMI感

着物の柄は藤になりました。
画像では分かりづらいですが、実物は巻物や着物にたくさん金色を使ってるので、光に当てて傾けるとキラキラします^^

ちなみに今回はアクリル絵具やコピックだけでなく、ソフトパステルなんかも使用しています。人の肌やグラデーションの表現が自然にできるので、気になる方はやってみてもいいかもしれません^^
あ、ソフトパステルを使用した後は仕上げにフィキサチーフやバーニッシュをしっかりかけておかないと、たぶん後からとれちゃうのでそこんとこは気をつけといた方がいいかもです。


画像二枚目は今回のあざみと、拡張したもののアップし忘れていたGlacial Chasmです。
Glacial~の方は初めペンギンの群れでも描こうかと思ってましたが、一通り描いたら『これこのままの方が綺麗だからこのままにしとこう(別に面倒くさい訳ではry)』って感じで普通の拡張になりました。


画像三枚目は今鋭意製作中の統率者カーンのデッキです。
まだ集め始めたばかりですが、こじれっちゃんの協力もあり既に50枚以上が集まりました!
こじれっちゃんにはこの場を借りて改めてお礼を言いたいと思います!
本当にありがとうございました!(o*。_。)oアザス


っていうか、引退してからこの三年の間になにがあったの?ってくらいカードの価格が高騰していて、ゼロから集める身としてはホントツライ。
思わずストレージを漁りに行ったカメクラ周南のRaidさんに愚痴ってしまいました。ミシュラのガラクタを指さしながら『なんでこんなク○みたいなカードが・・・』とか。
でも頑張ろう!EDHのデッキ1個くらいならギリ逝ける!逝ける!努力するぞ!努力するぞ!(アヘ顔


拡張アート的な観点から見た最近のカードの絵について思うこと
今日嫁の買い物のついでに、先の日記で拡張したティーカのドラゴンを購入した店に立ち寄り、骨董品ストレージボックスの中から拡張したら面白そうな(安い)カードを物色してきました。
今現在なんとなくですが、カーンをジェネラルに据えた、強さ度外視のおもちゃ箱的なEDHのデッキが一つ作れたらいいなぁという考えがあったりなかったりするため、アーティファクト若しくは土地に絞って探した結果が画像の8枚です。(ガロウブレイドとかいう真っ黒いやつがいますが無視してください)

それぞれのカードのエキスパンションは、アイスエイジ、ビジョンズ、ウェザーライト。マスクス以降のカードも何枚か目につきましたが、やはり最近のカードはいかにも“大衆受けするように描きました”みたいな絵が多く、趣に欠けるというか味気ないカードばかりで、あまり拡張欲が刺激されませんでした。

昔のカードの絵柄は、どれもシュールで抽象的でウィットに富んでいたり、流石にこの絵はどうなのよ的な物議を醸すようなものもあったり、今のMagicの絵よりも尖ったものが多く、見ているだけで楽しめるカードが多かったように思います。それはさながら絵画公募展における、作品テーマ“自由”を観覧しているのと同じ感覚で、絵師それぞれが個人でのテーマや創造性を遺憾無く発揮出来ていたが為に、どのカードにも十人十色の魅力があったからではないかと思います。

それに対して最近のカードの多くは“世界観の統一”という縛りの中で描かれているせいか、どれもCG処理による所謂“美麗イラスト”的なものばかりで、各作家ごとの主張や表現などが消される傾向にあり、どれもこれも似たような絵になってしまったのではないかと思います。それはゲームを楽しむ上では悪いことではないとは思いますが、ある種挑戦的とも言えるような古いカードの絵が好きだった自分のような者からしてみれば、とても残念に思えてなりません。

また、昔のカードは背景に非常に凝ったマチエールが施されているものが多く、各種MoxenやBlack Lotus、そしてティーカのドラゴンもそうですが、その作者であるLiz Danforthが描いたHymn to Tourach、Merchant Scroll、今日買ったカードにもあるGlacial Chasm などは、どれも原画を描く際は非常に手の込んだ下地作りを行ったのだろうということは想像に難くないところではないでしょうか。これらのカードような複雑なマチエールというのは、それにより背景を埋めるだけでも独特の空気感を漂わせたりするので、最近のカードでは殆ど見かけることがなくなりましたね。

とかなんとか、最近のカードに対する小言のようなものをツラツラと書いてしまいましたが、それでも時々はっとさせるような絵が混じっていたりもするので、今後もカード絵には注目していきたいと思います。



拡張アート《ティーカのドラゴン/Teeka’s Dragon》
久しぶりの拡張アートです。

ティーカさんのお店を守護するドラゴンらしいです。

手が4本ありますね。

ランページ4です。ランページ4。
金属細工師を…
こんな風に拡張したい。

っていうか誰かして(他力本願)


拡張アート《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》
拡張アート《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》
依頼品です。

オリジナルのフルアートで、依頼主の方と数ヶ月間のやり取りを経てようやく完成しました。

背景の大渦は激しくて禍々しい感じにしましたが、放浪者本体がシンメトリーなのと、背景に円が多様されているので、絵画的で安定感のあるどこか古代彫刻のような印象になりました。
最後はいつものように青緑/黄緑/紺色の玉虫仕上げでキラキラにしましたが、全体的に暗めなぶん、ラメが映えてより見応えのある作品になったかと思います。

もう終始細かくて細かくて、極細コピックの使用頻度が凄かったです(笑)
特に背景の渦の白い線や放浪者に絡みつく蔦なんかは、筆の毛の先一本を意識しながら塗らないと、すぐに線が太くなって台無しになるので、基本ずっと息してなかったんじゃないかと思いますね(嘘

あ、そういえばこないだのGP名古屋では拡張アートの普及も少なからず進んだようで、DN上で見ていても数名の方が新たに拡張アートを始めてくれたようで嬉しく思います。
やっぱりMTGを引退した今でも他の方の作品を見ると、拡張アートに対する刺激とやる気を貰えるので、どんどんUPしていってほしいですね^^



拡張アート《首席議長ゼガーナ/Prime Speaker Zegana》&《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》
拡張アート《首席議長ゼガーナ/Prime Speaker Zegana》&《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》
依頼品です。

ゼガーナは依頼主の方のお友だちの結婚祝いだそうです^^
おめでとうございます!(*´∀`*)ノ。+゜*。
フルアートです。祝いの品なので、いつもよりキラキラ多めです(笑)
バックが暗いので、めちゃくちゃキラキラします。+゜*。✽


ドレッドノートは地元の方からの依頼で、ショップに置いてある僕の作品を見て依頼をしてくれたみたいです。
こちらも小さなこだわりがいっぱいです^^


拡張アート《マグマの力/Magmatic Force》
依頼品です。

立ってるだけで仕事をする偉い子です。

マグマティックフォースって、なんかアメコミ臭のする名前っすね(笑)

今回は初の試みでテキストを焦がしたりしてみました。

火の粉を飛ばしてさらに赤色のキラキラ仕上げなので、ジョジョ張りに「ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・」って感じです。

ここのところ立て込んでいた仕事やイベント事がやっと落ち着いてきたので、他の依頼品も順次進めて行きます!
しばしお待ちを!
やったねアクアリウム解禁だ!拡張アートの依頼受け付けます。
やったねアクアリウム解禁だ!拡張アートの依頼受け付けます。
やったねアクアリウム解禁だ!拡張アートの依頼受け付けます。
この度、結婚するまでずーっとやってた趣味の水草水槽を再開できることになりました。
わーいっ(・∀・)

といっても、今手元にある90cmのハイタイプ水槽は使えそうにないので、そいつを売っ払って新たに30cm水槽を導入します。
基本的に水槽は大きければ大きい程水量も多くなる為、水質の変動が少なくなり維持が簡単になるのですが、今回は30cmなので立ち上げ初期から結構気を使いますねこりゃ。
っていうか自分が転勤族のくせに、水張ったら総量300kg弱にもなる水槽を維持しようって考えが甘かったですね。転勤の度にリセット&立ち上げをするのは骨が折れるし、何より心が折れます。

で、取り敢えず嫁から「小さい水槽ならいいよ」とのお許しを頂けたので、早速水槽を物色。以前はADAって会社のガラス水槽を使っていましたが、せっかくなら小さくても更に高品質な水槽にしたいっ!ってことで色々探していると、富士理化工業さんで取り扱っているテンパックスという耐熱ガラスを使用した水槽があるのを知りました。
テンパックスガラスは普通のガラスと比べて光透過性が高く、光学的歪みの無い非常に透明度の高い高価なガラスです。普通のガラスはほら、切断面を真横から見ると、緑色っぽい色が付いていたりするでしょ?アレがないのです。ということは、ガラス越しの水景も非常に綺麗に見えるってことです。
しかもガラス板を溶着させる製法なので(普通はシリコンを使用して接着します)継ぎ目が無く、完全にガラスのみで出来ており、サイズもオーダー出来るとのことだったので、早速希望のサイズの300mm×250mm×220mm(W*D*H)板厚3mmでお願いしたところ、想像よりもかなり安く済んだので驚きでした。もう、発注しちゃったもんね(笑)
サイズが中途半端なのは、水槽内に3cm程低床を敷いて、真正面から水景を見た時の黄金比を意識したからです。黄金比である1:1.618という比率は、自然界にも存在する最も美しい安定した形なので、せっかくならと思いこのサイズにしました。

因みにADAというメーカーでは同じようなキューブガーデンスペリアという水槽を出していますが、今回のと似たようなサイズを購入しようとすると、20cmキューブで5万、30cmキューブでは15万以上という、なんとも冗談のようなクッソ高い値段になります。しかも右下にADAのロゴが入っていて、なんとなく邪魔なんですよね。そういった少しでも水景を遮るようなものは極力ない方が、水景が綺麗に見えるのは当然のことですよね。(とかなんとか言ってちょっとADAをディスってるっぽい自分も、独身時代はスペリアの20cmキューブを買ったりしてましたよ。)

とまぁ、取り敢えずもう水槽も発注しちゃったので、引くに引けないZE☆
あとはろ過器とCO2と照明と、、、必要なものをあげるとキリがないくらいです。

そこで!

拡張アートの依頼を受けます!

(こっからが本題です(笑))

現在進行形で受け持っている依頼があるので、それが終わってからになるかもしれませんが、もしそれでもいいよーって方がおられましたら是非^^

詳細は下記参照のこと。

************************************

◆元カードは先送りでお願いします。山口県の周南・下松近辺ならば直接お会いすることも可能です。

◆旧枠・新枠問いません。オプションでフルアートやオリジナルアート、テキスト・黒枠残し等も可能ですが、その際は全て任せていただける方のみでお願いします。後からイメージと違うとか、完成した後でもうちょっとこうして欲しいとか言われても、多分描き始めと同じモチベーションで対応することができないので(笑)
また、ご自分のPC等でイメージ画を作成出来る方であれば、その画像に極力近づけるよう努力することは可能です。
フルアートやオリジナルアートをご希望された場合は、下絵(PCにて作画)の段階でご確認をしていただいた後に、本塗りに入ります。

以下にオプション料金の例を上げておきますが、これら以外でも、作成前にメールのやり取りの間に色々聞いていただければ、こだわりや遊び心ある拡張など、要望にはなるべく対応できるように頑張りたいと思いますので、お気軽にどうぞ(´∀`)

 ・通常拡張 5000円
 ・フルアート(テキストレス) +5000円
 ・オリジナルアート(テキストレス) +5000円
 ・文字残し +5000円

結構ざっくり描いていますが、物によっては上下する場合もあります(文字残しの際の文字の量とか)。
因みに画像一枚目のカーンの場合、通常拡張(5000円)+フルアート(5000円)+オリジナルアート(5000円)+文字残し(5000円)で、合計20000円です。
二枚目のスリヴァーの女王ならば、通常拡張のみの5000円です。
三枚目のギタクシアスは、通常拡張(5000円)+フルアート(5000円)+オリジナルアート(5000円)で、合計15000円です。

◆Foilは拡張できません(食わず嫌いですやったことないんですもの)

◆拡張するのは先着1、2名。更にお一人様1枚のみでお願いします。この辺は気分にもよりますが、多分これ以上はモチベーションが続かないのです。なので4枚同時拡張とかは無理です。ご容赦下さいませ。その分気持ちを込めます!

◆以前おこなった拡張の模倣は行いません。あくまでも世界に一枚の一点ものにこだわっていますので、その点はご理解願います。

◆連絡先:atelier_saran_saramあっとまーくyahoo.co.jp
 (「あっとまーく」のところを「@」にしてください)

◆納期等は物によりますが、早ければ1週間程度でしょうか。

************************************


あ、それとこのあいだ、とうとうあざみをヤフオクで落としたので、今それの到着待ちをしています。届き次第拡張してやろうと思っていますが、拡張後にもしほしいと言う方がおられたら、譲ってもいいかなーとも考えています。その場合は20000円を予定しています。それと今手元にあるカーンも、同じく20000円なら手放してもいいかなーとか思っています。まぁ値段が値段なので名乗り出る人はいないかもしれませんが、カーンなんかは結構気に入ってるので、内心「まぁ売れなくてもいっかっ!」って感じではありますが(笑)

なのでもし気になった方がおられましたら、上にあげた拡張アートの依頼先へ連絡を頂けると嬉しいです^^

では!

あざみをオリジナルアートで拡張したくってね
カード持ってないのに下絵だけ描いてしまった。

原画をよくよくみると、あざみさんかなりのおばちゃん(初老?おばあちゃん?)だもんで、せっかくオリジナルにするんならもうちょい若い頃を描いてあげようということで、かなり若くしてみました。

人を見下すような冷たい視線はそのままに、若い時はもっと刺々しい感じかなーとか考えながら描いてたら、天野喜孝ばりに鋭い眼光になってしまいました。
まぁいいか。

着物も十二単みたいなピンクのやつから、花魁みたいな妖艶な雰囲気のやつに変えたい。つっても背中からのアングルだと打掛の背中部分しか見えないんだけれどももも。因みに帯は前結なので背中側は膨れません。
髪飾りは今のところ超適当なので、また考えます。


あとは着物の柄をどうするか決めかねてますけど。どうしようかな。


っていうか、カードないから買わなきゃならんのだけれども、某有名ショップ以外で英語版のあざみの在庫が無いというね。
送料200円くらいでそこそこジェネラル的なやつの品揃えが良いショップってないもんですかねぇ?

どうせならカッコイイ!と思えるカードはまとめて買ってしまいたいので(甲鱗とかガロウブレイドとかモリンフェンとか)、そこそこ品揃えがいいとこがいいんですけど、そういうとこ知りませんかね?




7/6 甲鱗のワーム記念日に
いつかこういう構図で甲鱗のワームのオリジナル拡張がやりたいと思った。



あ、拡張アートの依頼は引き続き募集中です^^
詳細は前回の日記にてご確認をm(_ _)m
お金がなさすぎてヤバイので、拡張依頼を急募します!(`・ω・´)

詳細は下記参照のこと。


************************************

◆元カードは先送りでお願いします。

◆旧枠・新枠問いません。オプションでフルアートやオリジナルアート、テキスト・黒枠残し等も可能ですが、その際は全て任せていただける方のみでお願いします。後からイメージと違うとか、完成した後でもうちょっとこうして欲しいとか言われても、多分描き始めと同じモチベーションで対応することができないので(笑)
また、ご自分のPC等でイメージ画を作成出来る方であれば、その画像に極力近づけるよう努力することは可能です。
フルアートやオリジナルアートをご希望された場合は、下絵(PCにて作画)の段階でご確認をしていただいた後に、本塗りに入ります。

以下にオプション料金の例を上げておきますが、これら以外でも、作成前にメールのやり取りの間に色々聞いていただければ、こだわりや遊び心ある拡張など、要望にはなるべく対応できるように頑張りたいと思いますので、お気軽にどうぞ(´∀`)

 ・通常拡張 5000円
 ・フルアート(テキストレス) +5000円
 ・オリジナルアート +5000円
 ・テキストレス&文字残し +5000円

結構ざっくり描いていますが、物によっては上下する場合もあります(テキストレス&文字残しの際の文字の量とか)。

◆Foilは拡張できません(食わず嫌いですやったことないんですもの)

◆拡張するのは先着1、2名。更にお一人様1枚のみでお願いします。(この辺は気分にもよりますが(笑)、多分これ以上はモチベーションが続かないのです。ご容赦下さいませ。)

◆以前行った拡張の模倣は行いません。あくまでも一点ものにこだわっていますので、その点はご理解願います。

◆連絡先:atelier_saran_saramあっとまーくyahoo.co.jp
 (「あっとまーく」のところを「@」にしてください)

◆納期等は物によりますが、早ければ1週間程度でしょうか。

************************************


以上です!

それでは依頼お待ちしております(`・ω・´)ゞ


拡張アート《Volcanic Island》
拡張アート《Volcanic Island》
依頼品です。

オリジナルアートですね。

依頼主さんと色々話合いながら、10日間くらいかけて製作しました。

オーロラと盾状火山、火と水を感じさせる作品になったのではないかと思います。

今回は初めて高価なカードを拡張したので、マスキング剥がす時とか不安でしょうがなかったですwww

とりま、買い物にいかんといけんので、〆。
拡張アート《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》 と、拡張依頼受けます → 受付終了しました
今回もまたオリジナルアートです。

ゴブリンとかシャーマンっていうより、もはや鬼www

角に結びつけた紐の先に火がついてる姿とか、何となく津山33人殺傷事件の都井睦雄みたいです。

それからコイツ、眼が、青い。



✩✩✩✩✩✩✩✩✩( ゚,_ゝ゚)✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩

突然ですが、久しぶりに拡張依頼受け付けたいと思います!
以下に依頼の際の注意点を記しておきますので、もし興味がある方は是非^^

1.元カードは先送りでお願いします。

2.旧枠・新枠問いません。オプションでフルアートやオリジナルアート、テキスト・黒枠残し等も可能ですが、その際は全て任せていただける方のみでお願いします。後からイメージと違うとか、完成した後でもうちょっとこうして欲しいとか言われても、多分描き始めと同じモチベーションで対応することができないので(笑)
また、ご自分のPC等でイメージ画を作成出来る方であれば、その画像に極力近づけるよう努力することは可能です。
以下にオプション料金の例を上げておきますが、これら以外でも、作成前にメールのやり取りの間に色々聞いていただければ、こだわりや遊び心ある拡張など、要望にはなるべく対応できるように頑張りたいと思いますので、お気軽にどうぞ(´∀`)
あそうだ、それとFoilは拡張できません(食わず嫌いですやったことないんですもの)

 ・通常拡張 5000円
 ・フルアート +4000円
 ・オリジナルアート +5000円
 ・テキストレス +3000円
 ・テキストレス&文字残し +5000円

結構ざっくり描いていますが、物によっては上下する場合もあります(テキストレス&文字残しの際の文字の量とか)。

・拡張するのは先着1、2名。更にお一人様1枚のみでお願いします。(この辺は気分にもよりますが(笑)、多分これ以上はモチベーションが続かないのです。ご容赦下さいませ。)

・連絡先:atelier_saran_saramあっとまーくyahoo.co.jp

・納期等は物によりますが、早ければ1週間程度でしょうか。


とりまこんな感じですかね。

それでは!

※受付は終了致しました!(`・ω・´)ゞ
 ありがとうございました!
拡張アート《銀のゴーレム、カーン/Karn, Silver Golem》 追記有り
拡張アート《銀のゴーレム、カーン/Karn, Silver Golem》 追記有り
カーン!

元絵の面影はほとんどなくなっちゃいました。

カーンがミラディンの荒野で物思いに耽っている姿です。

多分いろいろ考えてますね。ウルザのこととかヴェンセールのこととかジョイラのこととか。

空にはミラディンの5つの太陽が輝いています。始めは夜空に先に上げた人達の顔でも描こうかと思ったんですけど、なんか女々しい感じがするし、面白いことになっちゃいそうだったのでやめました(笑)

紫パール仕上げでキラキラです。

背景は気付いた人もいるかもしれませんが、激戦の戦域ですね。色味といい雰囲気といい、絵のイメージとちょうど合ってたのでそのまんまトレースさせてもらいました。

今回はフルアート&黒枠残し&テキスト残しです。
黒枠残しは絵が締まっていいですね。まぁ好みにもよるんでしょうけど。
あとカーンはやたらテキストが長いので結構苦労しました。何回か爪楊枝で削ってるうちに剥げてきたりしたんすけど、嫁から0.03mmのコピックを借りて適当に修正したりもしました。
それにしても極細コピックの便利さには驚きました。テキストの修正だけでなく、絵にメリハリを付けるのにも使えてかなり便利でした。しかも乾くと耐水性と、まさに至れり尽せりといった感じですね。今度からコレ使おっと。


では、次はキキジキを拡張しまっす!



★追記

極細コピックの需要が拡張絵師の方々の中では結構ありそうなので、一応サイトを載っけておきますね。
因みに自分は0.03mmの黒を使ってますが、他にもグレーやブラウンなんかもあるみたいなので、色違いで2、3本買っておくのもいいかもですね。

http://www.too.com/copic/products/multiliner.html
カーンが手に入った。

拡張を、始める。


オリジナルアートでフル拡張したい。。。

クリーチャーでもプレインズウォーカーでもいいから。


拡張アート《スリヴァーの女王/Sliver Queen》
拡張アート復帰第一弾!

ということで、一年間忘れ去られていた“あの日の約束”ことスリヴァークイーンの拡張を行いました。

しかも今回はいきなりの旧枠。
ついでに面倒くさいからマスキングも無し。(いや別に面倒くさいってだけじゃないんですけどね。ただ旧枠は逆にマスキングしない方がラクそうだったので)
画像の中のノイズのようなものはパール仕上げのキラキラです。赤や緑にキラキラ光ってます。

今回のスリヴァークイーンは、来月の5月11日(土)に予定されている下関レガシーの優勝者に、優勝者向けのシングル+本拡張アートという形で進呈されるそうなので、興味のある方やレガシー好きな方は是非どうぞ(´∀`)
最近では県外から来場されるお客さんも増え、随分賑やかに行われているようですよ~^^


1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索